FXで勝率を上げたい人は多くいます。
しかし、その勝率を上げる為の基本的な考えが「勝率を上げること」とはかけ離れていることに気づいていない人もいます。
まず結論を言うと、勝率を上げるためにはエントリー回数を減らしてください。
これで勝率は必ず上がります。
闇雲にナンピンとか乱発ポジポジしてる人は、そのダメな自分に向き合わなないと何年も勝てるようになりません。
続けていればそのうち・・・みたいな甘い考えは捨てた方がいいです。この世界は実際の相手が目に見えないだけでどこよりも弱肉強食な世界だと思います。
そんな難しい世界だからこそよくFX勉強会の先生は「難しいことしようとするな。」的なことをお話しされる時があります。
難しいとは「過剰エントリー」も含まれます。月に20回以上とかそういう人。※勝てているなら個人差があるので一概には言えません。
あえて勝てていない人は難しいことを自ら選んでやっていることもあるので、今一度自分のトレードを見直しましょう。
それでは今日は何故エントリー回数を減らす必要があるのかの理由を説明します。
FXで勝率を上げるために何故”エントリー回数”を減らす必要があるのかの理由
エントリー回数が多いと振り返りや反省が雑になるから
もちろん人によりますけど、ほぼ大半の人がテキトーになります。
- ちょっと早かったとか、遅かったとか、
- ここにラインを引くべきではなかったとかどうとか、
- 次はこういうトレードをしないとかなんとかかんとか、
こういうこと書く時点で次もたぶん同じことやります。私には経験があります。
すこし忘れたころに同じような所でとちります。
結局「根本」が改善されていないので、その反省は意味がない事に気づかないと今の自分のままでは繰り返されるだけです。
そうすると疑心暗鬼にもなったり、最悪FXを嫌いになってしまうかもしれません。
まずFXは長く続けないと意味がありません。
長く続けるために毎日毎日ピコピコエントリーしますか?
スキャルピングで稼いでる神トレーダーなら別ですけど、そんな風になれる人ってごく一握りだと思います。
なので勝ってお金を儲けたいなら絶対にエントリー回数は減らすべきです。
私はこれだけでもトレードが大幅に改善されました。1日1回入ることが正義ではありません。
※ただポンド円は割とエントリーチャンスは多いのも事実。
長期足メインで相場を分析するようになるから
勝率を上げたい人は兎に角長期足の値動きに逆らわないことです。
ただ一辺倒にその方向だけにトレードすればいいとかそういう話ではないのですが、
全てを理解した上で現在の相場を長期足で分析してトレードするということです。
例えば、
- エリオット今は3波だからその方向にトレードすればいいんですね!とか、
- 今はエリオット2波だからトレードできませんねとか、
そういう思考だと躓いてしまいます。
まずエリオット波動だけで言っても、どの時間足のエリオットなのかにもよって話は変わってきます。
日足のエリオットなのか、4時間足なのか、1時間足なのか、これだけでも大分トレードが変わってきます。
全部ほどかないとぐちゃぐちゃになって結局あべこべのトレードになります。
なので、ゆっくり順番にほどいていけばいいんです。
4時間足はここか、1時間足はここか、5分足はここかって感じで。
数値とかラインは参考であくまでも値動き(ローソク足の集合)重視で分析します。
その結果今は何ができるの?って答えを、買うならこう!売るならこう!と導き出せれば大丈夫です。
う~ん、なんとなくこうかな?程度では、あやふやです。
未来はもちろん分かりません。だけど予測を立てないと自分のエントリーポイントとか不明確になりますしね。
ここまで来たからこうできるとか、今この値動きだからこうできるとか考えてないと反射ゲームみたいになっちゃいますからね。
それって追っかけエントリーなので大半失敗しますし。※大抵飛びついた先はその人たちの利確のポイント
とりあえずあなたがブレない分析の仕方で、長期足には逆らわないということを肝に銘じておきましょう。
一つ一つのトレードを大事にできるようになる
エントリー回数を減らすことによって、一つひとつのトレードの質が向上します。
上がったらいいなー、下がったらいいなーの幼稚なトレードを卒業して、一つのトレードの質が濃くなります。
その過程において、1つのトレードの大事さも分かるようになります。
テキトーに入らなくなる。
もちろんトレードの中には試し買い試し売りできるような場面もたくさんあります。
トレードに絶対はありませんから。
ただそのリスクも含めて、エントリーするのかはたまた見送るのかの裁量判断を考える時間が大事だと個人的には思っています。
- エントリーしてからの利確について、
- 最悪の場合の対処、
- ここを見送った場合の次のエントリーの仕方、
ボケっとしてたら次のエントリーチャンスも失います。
FXって本当に面倒ですよね。だからありえないというか、こんなにお金もらっていいのって額が儲かる世界なんだと思います。
最悪破産だけで、稼げる額面が青天井の世界って最高過ぎますよね。しかもここ日本なのでチャンスありまくりです。
単純にお金が増える。勝てる。楽しい。
エントリー回数を減らすと単純にお金が増えます。勝てます。楽しいです。
一部の天才を除いてはこのやり方がオススメです。
ただFXをやろうとする人たちは結構自分の事天才だと思っている人がたくさんいる気がします。
で、勝てなくて泣いてボロ負けして、SNSとかで自論を語り出すというサブ過ぎる人が多いと思います。
色々語るんだけど、単純にお金増えてない。小ロットでいつまでもやってる。勝ててないのに何故か勝てている風のロジックがある。
さらに自論の数は増えてる。みたいな謎ループ。
そういう人になりだしたら、個人的にはお金を稼ぐのを諦めて別の快楽に逃げていると思うので、それだったらFXはもうやめて別の道で稼ぎます。
ただFXに関しては本当に自分を客観的に見る能力が必要だと思います。
先生然りそうですけど、自分を見る目、他人を見る目が長けている人はトレードもうまい気もします。
他人がこの人スゴイとかじゃなくて、自分が思うスゴイがあって本当にこの人すごいんだと認識する。
そういう自発的な行動・思考が無いとFXは儲からないですからね。
ミラトレが勝てないのはそういうのもあると思います。その人の思考を真似た所で「真似てる風」の表面的なモノじゃ意味がないってことです。
FXの答えは自分で全部導き出さないといけません。
ヒントはもらっても最終答えを導き出すのは自分です。
FXで勝率重視の人はココで入ったら勝てる!そのエントリーの手順をご紹介!
2020年12月第3週目のポンド円です。
日足の環境認識
まずは日足の環境認識から。
一応目立つ下降にフィボ当てます。下降の61.8付近まで上昇してきて揉み揉みしています。
まぁこれはあくまでも目安なので、ここからどうなるのかというのは判断が付きません。
ただ一つ言えるのは直前の上昇の波が完成し、反転するリスクが高まってきました。
ただそれは現段階では何とも言えません。どちらにしても、その波はセオリーで言えば大きく伸ばせる波ではないということだけは言えます。
できたら直線で20、30pipsくらい抜くか。
2分割で落ちたらラッキーをするか。それはお好みです。
4時間足の環境認識
4時間足の環境認識です。
4時間足は直近の最高値を作った山のエロラインに水平線引いておきます。
もちろんこれではトレードしません。あくまでも目安です目安。
再度試してきたんですよね。
抜いてくれたらよかったのですが、抜けずに下降波の形に。
売るしかないんですけど、売る場面が少し難しかったです。入ったんですけど諸々考慮すると、もう少し早めに売るという選択肢もあった場面でした。
エントリーポイントは1時間足で確認できます。
1時間足の環境認識
最後に1時間足の環境認識です。
ここのポイントは見ていて入りどころに迷いました。
直前の長い上髭の戻し後の陰線始まりくらいでエントリーしたんですけど、ここって正直確定かどうかはまだ言えない部分だったんですよね。
ただ仮に今の値動きが否定されて上昇継続した場合、上位足レベルで気にしてた高値抜けてくるので、そうすると下で入れば入るほど不利になります。
まず一つ目は直線で30pipsくらい取って、後は金曜日なのでもう一段下までの下げを期待してたのですが、落ちきらなかったので60pipsくらいで手じまいしました。
ただ目標点はここではなくもう一段下ではあったんですけど…。
ここからがポンド円の厄介な場面があったんですけど、最初の下降から前日安値を割らずにうねうねしてる場面。
結果下降していきましたけど、直前は上昇バイーンがある可能性がありました。
結果鉄器にはセオリー通りになりましたけど、継続もありえた場面でした。
なので、ここでの下降を取るよりかは月曜からの簡単な上昇とかを取る方が幸せな相場でした。
結局は簡単な所やる方がトレーダーは幸せなので。
5分足の環境認識
最後に5分足の環境認識です。
5分足はトレンドラインを引いていつも通り入りましょう。
山のてっぺんはきついですが、元から上位足レベルの転換狙いなら正直この矢印の一つ前の切り下げくらいで入ってもいい気がしました。
ただ5分足レベルなので抜けてきても絶対に「ひえっ」とか言って損切しちゃだめですよ。
入ったら直近最高値を作った山の上までは持ってください。
じゃないとここ売りで入る意味がないですからね。
そういうのを加味した売りならてっぺん狙いでもいいです。
逆に下に行けば行くほどリスクは逆に高くなります。直前の値動きは冷や汗ものです。
結果落ちてラッキーの所でした。
とりあえず今日はこの辺で終わります。お疲れ様でした。