- FXでポジポジ病直りません!
- ついたくさんポジション持っちゃいます!!
- ナンピンしまくります!!!
- で、それで口座破綻を繰り返します!
みたいな人はたくさんいます。
あなただけじゃありません、でも安心してもいけません。安心しても直らないですし、それって「他人もやらかしてるなら自分もいっか。」的な変な仲間意識でしかないと思うので。
今日は具体的なポジポジ病の改善策とナンピンエントリーを防ぐ方法について解説します。
FXポジポジ病の改善策+ナンピンエントリーを防ぐ方法
エントリーポイントを極端に少なくする(工夫工夫工夫)
ポジポジ病を直すにはとにかくエントリーポイントを少なるすることです!(どーん!!)
「それができなくて困ってるんですよ~。」なんて人も多いと思いますが、それは工夫一つです。
なんで多いのか多くなるのか、その原因に向き合っていないだけです。
今でも心当たりないですか?テキトーにロクに環境認識もせずにポチポチして、3つも4つもポジション持って、それで強制ロスカット!なんてこと。
とにかくエントリーポイントを少なくする工夫をしてください。
私はそれを前日の振り返りを朝行った時に毎回同じ思考で、毎回同じ場所でしか入れないかどうか確認をします。※エントリーしていても同様にチェック
その作業は数分です。ここしか自分は入れない!という確固たるモノがあります。
それはそこからグーンとレートが伸びだしてる場所もあれば、少し遅れて伸びだす場所もあったり様々ですが、一番大事なのは思考手順が一緒なのかどうかが大事です。
エントリー根拠も無駄に多くしない。根拠がたくさんあると必然的に入れる場所も増えます。
同時にエントリーできない理由も増えないといけないので、その根拠があるとココ入らないといけなかったよね?みたいなことにもなり、自分自身のトレードに矛盾が生じ始めます。
とにかく少なくする工夫。入る理由なんて言い出せばいくらでも出てくるので。それがFXの難しい所でもあります。
5分足見ない。触らない。開かない。(極論)
今日から今からポジポジ病のあなたは5分足を見ないでください。閉じてください。
触らないでください!
みたいなこといっても、たぶんガン見しちゃうんだと思うんですけど、それやめられたらポジポジ病も減ると思います。
というか、よくよく考えたらめちゃ非効率というか、チャートの奴隷になりまくってますからね。笑
FXめちゃ好きです!みたいな人だったら別にいいと思うんですけど、ずーっとチャートに張り付いても意味なんてありません。
特に5分足で5分おきにローソク足が作られる値動きを見たら釣られます。普通に。
それ分かっていて見てるなら良いのですが、大体は頭の中が「エントリーしたい!エントリーしたい!」になっているので、誘発されてポジポジしちゃいます。
で、気づいたらたくさんポジポジしちゃってました~。みたいな悪循環に陥るのがお決まりです。
それを改善するには見ない触らない開かないくらいのことしないと直りません。
ただしこれは極論なので、別に5分足はトリガーだと分かって使っている人には全く意味のない事ですから、テキトーに聞き流してください。
ただ本当に自分がポジポジ病だと自覚して、何度も口座破綻を繰り返している人は今の自分を変える「工夫」しないと直らないですよ!って話です。
むやみやたらにトレンドラインとか水平線とか引かない
ポジポジ病の原因は一言でいうと「無駄にエントリーする理由を作りすぎること。」です。
ありとあらゆる場所にトレンドラインや水平線を引いたり、フィボもあてれるだけあてるみたいな…。
これをやり出すと結局値動きとかそういうローソク足関係なく、あなたがエントリーしたい理由をただ探している環境認識に変貌します。
これは本当に恐怖です。
そりゃ探せばエントリー理由なんていくらでも見えてきてしまいますから、ここにはフィボがあるし、ここにはトレンドラインが、ここには水平線が、、、、
中毒的な症状にも近く、あと反省も振り返りも時間が掛かったり、根拠も多いので結局原因がうやむやになってまた同じことをします。
本当にそういうモノです。
何故ダメだったのかの原因を少なくすることも、未来の勝ちに繋がります。
同じ状況に近くても損切に合う時とかは、どこで本当は入るべきだったのかとか、そういうのめちゃ大事ですよね。
とりあえずエントリーしたいから理由を探すのは癖になるので卒業しましょう!
毎回思考・行動手順が同じかチェック!!
結局は勝ち負けなんてどうでもよくて、あなたの思考・行動の手順が毎回同じかどうかが大事です。
気にするべき所はそこしかありません。
イレギュラーな値動きでセオリー通りではない値動きというのは存在します。
例えば、そういう場所で買って「イエーイ!」とかヘラヘラしてるなら危険ということです。
そこをイレギュラーな場所だと分かって入っているのかどうなのかとか、全部分かっていないと次は同じ場所で負けることもあると思います。
伸びた場所が全部正解だと思ってトレードしているのは危険です。
全部が全部そうじゃないので。
- 毎回自分の思考が同じなのか、
- イレギュラーな場所をトレードしているのに気付いているのか、
- で、それでもエントリーするならその根拠は相当なモノか、
- 証拠が出ているのか
全部気づけて初めて、そのトレード一つに価値が出ます。
何百pips取りましたー!とかじゃなくて。
とりあえずチェックするべきは、あなたの普段からのトレード手順・ルーティンが同じかどうかです。
トリッキーなコトしようとしてることに気づけないのは本当に危険なので注意しましょう。
FXで1日1回のエントリーポイントを見極めるトレード実践編
2020年11月後半のポンド円です。
1日1回のトレードを厳選しましょう!
日足の環境認識
まずは日足の環境認識から。
ここは上昇からのエリオットで言えば2波とか4波にあたる部分の波です。
下の流れですけど、しつこく売るとこではなくなんなら転換狙いで上の挙動が出たら買う所。
それをどこで見極めるのかがポイントです。
ポンド円は一気に伸びることが多いですから、伸びた後に付いていくと基本ロクな目に合いません。
だからと言って、逆張りしろとかそういうコトではなくて。
とりあえず買いたいが濃厚です。下の足で買える形になったら。ただそれももっと言えば色々あるんですけど、とりあえず「やりたいこと」としては買いたいです。
4時間足の環境認識
続いて4時間足の環境認識です。
この時点で日足は下方向の流れでしたが、4時間足は上方向の値動きになっています。
値動きの意味で考えるなら分かりやすく言うと今は「上昇の押し目」なんです。
単純に買うべき所を見つけるだけです。
それは4時間ではベストな所は中々掴みにくいので、1時間足で探すのが良いと思います。
5分足で感覚的に探せる人とか、いきなり爆伸びする根っこから入れるような人は天才だと思うので真似できませんが。
まぁそれは天才で「自分には才能がないんだ。」と分かってそんな自分でもできるトレードをすることが大事だと思います。
FXはお金稼ぎですから。先生も言われているみたいにチャートの奴隷になることに意味なんてありません。
月何千pipsとか取らなくていいんですよ。
r1時間足の環境認識
続いて1時間足の環境認識です。
1時間足はフィボ当ててもいいかもです。半値付近まで一旦下がってきてからの垂直上昇。
これの戻しで買いですね。
1つ前の切り上げでもいいかもですけど、諸々な理由があり微妙です。(ただここに関しては入ったなら持っておく。)
なので、この波を狙いに行くのがベストです。
で、利確はとりあえずはいつものエクスパンションとか、前回高値とかで決済。
残りは保有でもいいですけど、トレードスタイル次第ですね。
ただ最低でもココまで伸ばしたいと論理的に思う相場なので、それはチャレンジというか分かって保有するのもいい場面でした。
5分足の環境認識
最後に5分足の環境認識です。
5分足はいつも通りトレンドライン引いて入りましょう。
ここが本当に一番いい所でした。
その次も結果的に伸びてますけど、この上昇の前は下降の値動きですからね。
なので、ここの買いを取れちゃった人は「セオリーに反した行動」をしていると自覚する必要があるかもです。
「勝ったー!いえーい!」みたいな感じだと進歩ないかもです。
最低でも5分足で入るなら、その次の戻しで入らないと整合性が取れないと感じます。
それもここにラインがあって~とか言われたら、そうだと思うんですけどね!
それでは今日はこの辺で!ここまでお勉強お疲れ様でした。