- FXは稼げないから諦めろ!!!
- FXはギャンブルだ!!!
- FXで金儲けなんてできるわけない!!!
こんなことを巷では言われています。
先日、なんかのYOUTUBEで2ちゃんのひろゆきが「ギャンブル(FX)でお金儲けできないでしょ?」みたいなこと言っていました。
FXはギャンブル扱いでした。
ただこれで「FXはギャンブルなんかじゃないぞー!!!」って怒れるとかは、個人的にはありません。
負けてお金が減ることもあるので、ギャンブルの側面もあるからです。
あとそんなギャンブルに近い側面があるからこそ、大きなリターンがもらえるモノだとも思っています。
というか、基本的にちょっと知っている情報で全部まとめてひとくくりにして自分はやらないから片付けてるだけだと思うんですよね。面倒くさいから。(それはそれで分かるというか、他事である程度稼いでる人はわざわざFXに手を付けない※先生も言っていた。)
なので結論、そういうこと言う人ほぼ100%FXのこと何も知らないんです。表面上にある情報で判断してるだけ!
で、FXを真剣に取り組んでいる人は思うんです。FXは仕事だからテキトーなコトできないよねーって。
ギャンブルみたいにお金かけてやってるからテキトーなコトできないんですよ。このゲーム。
FXは稼げないと決めつけている人達の主な主張まとめ
ここからは主にFXを諦めた人、稼げていない人の主張です。
それに対してのアンサーをそれぞれ答えます。というか、そんな大それたことじゃなくてめちゃ当たり前のことなので、書いていて変な感じになりますが…。
ただ逃げ腰になっている人は改めてFXと真剣に向き合いましょう。
じゃないと死んじゃうので。
ギャンブルだから!!!(真顔)
値動きが予測できない。上がるか下がるか分からない。
FXをギャンブルだからって言う人のほとんどが大半こう言います。
「上がるか下がるか分からない。」って。
そりゃそうでしょ。って感じですし、FX以外の分野でも未来が予測できることなんてほぼありません。
特に難易度が高い分野に関しては、自分が思っている未来は必ずと言っていいほど遅れてやってくるモノです。もしくは全く叶わないか。
というよりも予測できないけど、それを自分なりに分析して予測してお金儲けするモノだから、全員が全員分かってたら世の中にお金ない人なんていないですよ!ってなります。
単純にFXでお金儲けする気がないか、諦める人の逃げ口実でしかありません。
予測なんてできないんです。
ただその中でも勝率が高いパターンなどを自分で見つけて、そういった所だけ売買してお金を増やすのがFXの醍醐味です。
エントリーしたらすぐに逆行する…。
FXはエントリーしたらすぐに逆行する、、、。だから勝てるわけない。
勝てない人、稼げていない人は大半こう言います。
しかし、そのあなたが負けている所でお金儲けできている人がいる証拠でもあります。
あなたが負けるポイントがあるということは、他の相場の参加者は勝っている儲けているという仕組みがFXにはあります。
エントリー直後の逆行はそのいい例です。
単純に5分足レベルの上げ下げに対して適当に買い売りしてたら、そういうことにもなります。
- どこで入ったら損失が少ないかとか、安全かとか、
- セオリー通りなのか、そうじゃないのかとか、
- 決済はどこが妥当なのかとか
全部考えてやらないと負けるゲームです。
特にポンド円とかになれば50pips上げて100pips下げてくるとかザラにありますからね。
これって全部分かってないと、往復ビンタ食らって死んじゃいますよ。
あのチャートをボケーってただ見てるだけで勝てるようになるなら、私に教えてほしいとも思います。
コツコツドカンを繰り返す。
今まで良い感じで勝ってたのに、この前の1回の負けで全部勝ち分失いました…。
これもあるあるですよね。
いわゆるコツコツドカンって奴です。
私が所属している勉強会では、コツコツコツコツのような高勝率薄利トレードを最初のうちは推奨しています。
やっている通貨ペアはポンド円なので薄利といっても20pipsベースなので、それを月に10回出来るだけでも200pipsですからね。週に2~3回です。
そういうトレーニングを積んでいけば、伸ばせる所は伸ばせるようにもなります。
まずは勝つ経験、勝ちに慣れろ!ってことを推奨してくれています。
大きく何百pipsとか取る必要なくて、そのコツコツを積み重ねていたらたまにご褒美がもらえます。
それは分かって取ったものではなく、目の前のコツコツを積み重ねていたら取れたみたいなことが多いです。
ただ徐々に意図して伸ばすべき所と頭で理解して保有することもあります。
ただ最初のあまり勝てないうちはうまいことやろうとせずに全部20pipsとか、全部エクスパンションの何パーセントとか、そういうので利食いすればいいと思います。
それだけでも結構トレード変わりますからね。
上記全て”勉強不足”の一言で終了。頑張って稼ぎたい人は勉強しましょう!!
単純にこれらのFX界隈でよく勝てない稼げない人が言われることは勉強不足の一言で終了です。
勝てない言い訳として、とりあえずそれ言っとけばみんなもそう思うでしょ?ってなって自分を正当化できるから楽は楽なんですけどね。
ただ本来の目的って、そんな意味不明なマウント取る為にFXやってるんじゃなくて、稼ぐためにFXやってるんですよね?
って考えると頑張ってそんな変な言い訳せずに勉強するだけなんですよね。
というわけで、いつも通りチャートを見てお勉強をしましょう!
FXをギャンブルではなく仕事として取り組みたい人のエントリー実践編
2020年11月第2週ポンド円チャートです。
ギャンブルではない確かな場所でエントリーする思考とか考えが大切です。
FXって結果論で言えてしまうのが恐怖のゲームなので、そこも考えながらトレード反省しないと本当にその時間無駄になります。
日足の環境認識
まずは日足の環境認識です。
日足レベルで直前の値動きを見ます。トレンドラインとかフィボとかはあてたい人はあてても大丈夫です。
ただそれが日足レベルだと実トレードで使えるかどうかは個人差があると思うので、とりあえず今は上向きの流れなのか、下向きの流れなのかどっちなのかって話が大事です。
何%があるとかではなくて。
じゃあ直前の波の方向だったらバイーンの急上昇があるから買いだ!ってなってもダメな所なんです。
買うんだったらまだ先で、それこそ待たないと買えない場面です。
もう上昇の波は完成しきっていますからね。
実際買いが出来ずにその後全戻しみたいな値動きも当然考えられるので、それに関しては何とも言えません。
ただ今は下向きの流れがスタートしているという状況です。
4時間足の環境認識
4時間足の環境認識です。
4時間足の直前の値動きは上をさらに試すものの長い上髭をつけて戻されています。
ただここからトレンド転換をするかどうかは分かりません。
しかし直前では上昇3波はとっくの昔に完成しているという事実があります。
4波警戒、修正の値動きに入ることを想定しないといけません。
もう少し細かく見ます。
1時間足の環境認識
1時間足の環境認識です。
ココは正直まだ売りかどうか部妙なラインの所でした。
まだ上昇の流れが完全に終わったと判定できなかった部分なので…。
しかも朝一午前中なので積極的にトレードするかと言ったら微妙なポイントですし、あとここはその前にグーンって伸びた相場ではなく変な値動きをするところですからね。
エリオットで言えば2波とか4波のジグザグが想定される相場なので短く取るかとか決めてトレードしないといけない相場でした。
結果的にそれが伸びる可能性もありますけど、それは結果としてという話でセオリーではないという話です。
天気に例えると、今の空の感じだと夕方には雨止みそうだな~、でも夜まで降り続けましたー。なんてことと一緒です。
ただ方向感として合っていれば値幅は取れますし、それが結果的に伸びなくても対策として同じ行動ができているかどうかが大事です。
とりあえずここは売りの方がもういい。だけど積極的にやる部分ではない。という相場です。
5分足の環境認識
最後に5分足の環境認識です。
この垂直線の所は朝一なので見逃していい所だと思います。というよりもまだ分からなくて、これがあったから「あー、そういうことか。」と分かる下げでした。
その後の夕方の揉み合いの所が良いかもですね。
ただ入り方が少し難しいので入れなくてもいい感じの所でした。
ココの相場をやるかどうかはそのトレーダー次第だと思います。
なにせ積極的にやる場面ではないので、見送りでもそれは戦略です。
知って見送れるのと何も考えずに見送るのとでは訳が違うので、その辺りをシッカリと自身の課題として見つめ合いながらトレードこれからも頑張りましょう!
今日もここまで勉強お疲れ様でした。