- FXって誰でも稼げるの?
- 明日からでも稼げますか?
- お金ください!お金欲しいです!!
こんな風に欲望のまま参入してきて、ほとんどの人が1年以内で撤退していくのがFXの世界です。
どんな世界でもそうですが、稼げる人は大体1割くらい。それはFXにも同じことが言えます。
ただシッカリと腰を据えて学び続ければ来年とか、そのレベルには色々な知識や経験が増えてきて稼げるようになります。
大きなお金じゃなくても、それが数十万とかそのレベルでもFXでは、その数十万が数百数千万に繋がる大きなリターンとして返ってくる可能性があるモノです。
私が教えてもらっている先生もよく言われていることですが、諦めなければいいだけの話です。
簡単そうで難しいことですが、それが本質だと今では改めて思います。
ただその過程での注意点がいくつかあるので、今モチベーションが高くても途中で挫折しないために注意点をおさらいしておきましょう。
諦めないための工夫ですね!
FXは誰でも稼げる現代の神職業!!しかし注意点もいくつかあるのでおさらい。
明日明後日に勝てるようになるものではない。
FXは誰でも稼げるチャンスはありますが、じゃあ明日明後日にすぐ勝てるようになるものではありません。
ビギナーズラック的なことはありますが、後で大体全部相場に回収されます。
なので、まずは勝てる手法を学び、その手法をリアル相場で誤差なくエントリーできる技術を学ばないといけません。
すぐお金欲しい、すぐ何々になりたい!は悪だと先生も仰っているので、それはちゃんと心に刻むないしふっと感じることが大事です。
ちゃんと毎日積み上げていったら、「おー、毎月お金残ってるやん!」とか、そういう体験ができます。
お金が残ると楽しいし、よりFXにも励みたくなります。
結局お金のためにFXをしてる人が大半なので、お金増えないのは嫌ですからね。
だからこそ、子供みたいに駄々をこねて明日明後日とか夢見ちゃいけないってことです。
プロ野球を目指す高校球児の中で、何人がプロ野球選手になれますか?
しかもあれだけ小学生とかから野球はじめて、高校では地獄のような練習をして。
全然それよりはFXでお金稼げる確率は高いですが、気合レベルで言えばそれもんです。
なので、簡単にお金が稼げるとかそういう夢は見ないでおきましょう。お金だけ回収されて半泣きになります。
お手軽に学んで稼げるほど甘い世界ではない
世の中にお手軽にやって稼げるものはありません。
- 楽にお金稼ぎたい!
- 早くお金持ちになりたい!
- 早く社畜を脱したい!!
これが悪の根源だと思います。
で、そういう考えの中でFXと向き合っているとお手軽な脳に負荷がかからない練習しだしたり、横道にそれます。
相田みつをさんとかなら「いいじゃない。人間だもの。」とか言ってくれそうですが、FXの世界ではそういうわけにはいきません。
なので、FX勉強会みたいなコミュニティに入って最初は先生に「ふざけんじゃねえ!」とか「こんな所で売ったり買ったりすんな!」みたいに怒られてるくらいが、脳に負荷がかかって丁度いいです。
これって学生時代の部活に似てません?
私自身も今でもそのような体育会系の時の記憶を鮮明に覚えているので、やっぱりそれって真剣にやる物事全般に必要なルートなような気もします。
人によるとは思いますけど。
本とか買い漁ったり無意味な学びを辞めないと一生勝てない
よくあるのがFXの本を買って勉強した気になるパターンです。
よし!20冊は読んだし、これで大丈夫だ!と相場に挑んであえなく撃沈。
「えー、これ本に書いてある通りなのになんで~。」ってなって疑心暗鬼になって辞めちゃう負の連鎖。
ありませんか?こういう経験。
私も最初の頃に購入した書籍はあります。
しかし今のトレードに生きていることはゼロとは言いませんけど、限りなくゼロに近いです。
ただものすごい頭の良い人なら本で勝てるようになるかも知れないですが、それは本当の天才だけかと思います。
天才でも本によって言っていること違ったりしますし、それの正解不正解が分からないと思うので混乱するはずです。
その無駄な努力をするくらいなら、もっと楽な方法があるので、そっちに力を注いだ方が効率的かと思います。
勝てる手法を手に入れてひたすら同じ行動ができるまで練習するだけ!!
じゃあそれなーにー?って話なんですけど、
- 勝てる手法と
- 正しい練習方法
これさえあればOKです。
勝てる手法は初心者の段階で色々判断するのは難しいですが、それをまずは見つけて1年くらいシッカリその手法を勉強し練習する。
練習ができない手法はオススメしません。
そう考えると勉強会のCSは改めて神練習方法と言えます。
まぁこれもただ闇雲にやっていても効果ないんですけどね、、、。
ただリアルでもデモでも練習でも全く同じところでエントリーできるように練習するコトこそがFXで稼ぐための近道です。
なので数や期間をどれだけやったからと言って実力が上がるモノではありません。
そうではなく、直近1週間でも何度も繰り返してやることをオススメします。
というかその方が一応ファンダとかで動く時もあるので効率が良いと個人的には思います。
ファンダでトレードしろ!とかそういうコトではなく、それで動く時もあるので、それを知らない謎の過去の爆上げとかをこれは手法通り!とかで取っていても、それってなんの意味があるの?とか個人的には思う時もあります。
なので直近を何度もやるのがいいです。(先生もよく言ってること)
それを過去3年分を馬鹿みたいにやってきて今更気づきました、、、。
FXで誰でも稼げる具体的なトレード方法を徹底解説!!
2020年11月2週目のポンド円チャートです。
こういう考え方すれば誰でもこのバイーン取れますよ的な話です。
日足の環境認識
まずは日足の環境認識から。
もっと小さい足で分かる方は見なくて構いません。基本的には4時間、1時間、5分なので。
とりあえず日足で見れば前日までは下降の流れです。
週明けで朝一どうなるか見る所です。
どうなるか?というのは具体的に前日高値を越えるか越えないか、これが超重要です。
てか、それ以外は見る必要ないくらいそれによって指針が決定します。
4時間足の環境認識
続いて4時間足の環境認識です。
4時間足はもっと分かりやすい形になっています。直前までの下降の流れが崩れて上昇の波に転換しています。
200MAも絡んでいますが、これを判断材料に使うのは難しいので、この場面では使用しません。
ただ4時間足ではタイミングを取りづらいので、とりあえず1時間足でエントリーポイントを厳選したい場面です。
なんていったってここは大きく伸びる可能性がある所ですからね。
1時間足の環境認識
続いて1時間足の環境認識です。
1時間足の焦点は前日高値を更新したかどうかです。
午前中にはぐいぐい上げていき「おー、買いやー。」ってなる所です。というか朝一の上昇は取れないと思います。
まだどちらに転ぶかどうか分からない所だったので。
実際あのままぐいぐい上げていくパターンもあるので、その時は見送るしかありません。お見送りです。そういう時もあるということで。
ただ戻しがあったのであとは各々のタイミングの取り方でエントリーするだけです。
フィボ引いてもいいと思いますし、トレンドラインで判断してもいいともいますし、ブレない方法で判断しましょう。
利確は適当ではありますけど、最低でも直近の目立つ高値までは保有する所です。
で、その後爆上げしたとしてそれは結果論なのでいいんです。最低でもここまで取れて、あとのポジションはラッキーで伸びてくれたらとか、そういう結果論だったら。
あそこまで必ず伸びますから!みたいなオカルト的なこと言い出したら、やばいな自分とか、やばいなこの人。と疑わないといけません。
先生が言う距離取らないといけないパターンの人です。
5分足の環境認識
最後に5分足の環境認識です。
とりあえず買いしかない相場なので、あのバイーンの所で入るのかは各々のスキル次第だと思います。
私はもうちょっと前から入りましたけど、それは各々のタイミングの取り方があると思うので自由だと思います。
ただ5分足のエントリータイミングで神経質になっちゃう人は別のタイミングの取り方考えないと振り回される気がします。
もちろんあのバイーンの所で取れるのが良いに決まってるんですけど、その拘りとお金を稼ぐのどっちが大事なんですか?みたいな話しにも繋がってきますので。
泥臭くてもお金を稼ぐ、で、そっからカッコつけるとか色々方法はあると思います。
私は泥臭くてもお金欲しい派なので、丁度に取る必要がないというか、その場合どんだけチャート見ないといけないの?と精神疲弊するので別の方法を探しました。
なのでエントリータイミングというのは、そういった意味で厳選する為の工夫をしなければいけません。
ただこの辺りは練習量とかそういうのにもよって変わると思うので一概には言えませんけど、、、。
ここまで勉強お疲れ様でした。