FXは独学では絶対に成功できません!!
これは間違いなく言い切れることです。
それは1回でもまともに勉強をしたことがある人なら尚更身に染みて分かっていると思いますが、
何もFXのことを知らない無知な人に限って「俺なら大丈夫!」的な思考を持ち合わせているので恐怖でしかありません。
本当に悪いコト言わないので、大事なお金を溶かす前にこの記事を最後まで読んで欲しいです。
今日はFXが独学では絶対に成功・成長できない理由を順を追って説明します。
FXが独学では絶対に成功・成長できない理由
何が正解で不正解かも理解ができないから
FXは兎に角難しい。
正直全くの初心者が本やYOUTUBEで勉強して勝てる優しいゲームではありません。
もちろん表面上の正解的なモノはいくらでも転がっているので勝てる時もあります。
しかし、それも一時のモノだと後悔する人がほとんど。
何が正解で不正解かも分からずにトレードを続けても、「勝ったからいいや。」で基本普通の人は反省もせずに終わります。
負けたら基本その負けトレードは瞬時に脳内からデリートしたくなるのが人間です。
こんな勉強?をいくら続けていてもFXで勝てるようにはなりません。
10年独学で勉強してもお医者さんにはなれないのと一緒で、FXはプロの技術があり成立する完全なる技術職です。
これすら疑うような人はFXで大失敗する確率が高いのでご愁傷様です。
100%の確率で挫折するから
あと独学で成功できない理由は、上記の理由に付随する話なのですが、100%の確率で挫折するからです。
兎に角最初のうちは引くくらい負けます。ちょっと勝ってもまたすぐに負けます。
勉強はもちろん続けているかもですが、それでも負け続けます。高確率で。
で、そんな状況が続くと人間誰しもネガティブな気持ちになります。最終的には挫折するというのがFXの基本パターンです。
何の統計かは分かりませんが、FXは1年以内に挫折する人が9割以上らしいですよ。
そんな世界で不成功体験がただ毎日積み上げられていく毎日に耐えられる人って、アインシュタインとかエジソンレベルですよ。
って考えると、今現時点で「普通の人」の場合ほぼ確定で挫折します。
FXで成功するためには小さな成功体験を積み上げる必要があります。
フィードバックがもらないから
FXの独学が成長できない理由は、フィードバックがもらえないのも大きな理由の一つです。
キツイ言い方かもですが、全てが自己満足で終わります。
何故なら、まだFXで勝てていないあなたの脳内でいくら考えても、勝てる思考には近づけないのも理由の一つです。
FXで勝つ為には、
FXで勝っている人からトレードの軌道修正・問題を指摘してもらう必要が必ずあります。
それがないと分かりやすい1+1とかのレベルの話じゃないので、問題点に気づかずにただただ勝った負けたのトレードで良い悪いを判断して時が流れます。
これは自分に自信がある人に限ってプライドが許せずに我が道を貫きがちですが、本当に大失敗を犯す前に気づいて頂きたいです。
既にその世界でご飯を食べている人からの意見をもらえるのは絶大なる効力があります。
自分がなりたい像も明確になるので、間違いなくプロに弟子入りすることをオススメします。
とにかく全てが非効率
FXの独学はとにかく全てが非効率です。
- 勉強の仕方
- トレードの反省の仕方
- 環境認識のやり方
- 練習の仕方
全てが非効率で進みます。仕方ない話ですが…。
今の時代、情報だけ無駄に多くて正直何を信じていいのか分からないと思いますし、その気持ちも十分に分かります。
しかし勉強方法・手段を間違えるだけで、私がこのFX勉強会で勉強させて頂いた経験で話すと、ザラに何年も無駄にすると思います。
もちろん正しい手法・正しいやり方を教わっただけでも勝てるようにはなりません。
練習や訓練がつきものです。
その練習や訓練ありきでも、人によっては勝てるようになるまで何年もかかる人もいます。
そんな超難しいFXで独学で学ぶのは時間とお金を相場に捨てに行ってるようなモノです。
アナタが今現在多少裕福で、一千万とか数千万持っていても一緒です。
技術がなければ一瞬でそのお金が吹き飛びます。そういう世界です。
で、お決まりの「やらなければよかった。」とかいう小学生の感想文みたいな反省をするだけです。身になりません。
FX勉強会・コミュニティに入るメリット
既に勝てている手法を教えてもらえる
FX勉強会・コミュニティに入るメリットはたくさんあります。
まず既に多くの人が勝てている結果が出ている手法を教えてもらえるという点です。
あなたがどれだけの天才でも、独学で勝てる手法を発明できる天才である確率は極めて低いと言えます。
とうよりも既に勝てている人達がたくさんいるのなら、それに乗っかった方が手っ取り早いです。
時間もお金も労力も無駄に消費しません。
これに関しては疑いの気持ちが強い人ほど、商材ジプシーの傾向が強いと思うので注意が必要です。
悪いトレードへの指摘がもらえる
コミュニティに所属すれば、あなたのやった悪いトレードへの指摘がもらえます。
勝ったトレードが全て良いトレードというの訳ではありません。
勝ったトレードが良いトレード・負けたトレードが悪いトレード。この感覚があるうちは初心者トレーダーの思考が抜けていない気がします。
FX勉強会では先生からのご指摘や、座談会で先輩トレーダーから直接指導して頂けることもあります。
この効果というのは独学では絶対に感じ取ることができない学びが多くあります。
独学は緊張感もなく必然的に楽な方向に向かいやすいので基本成長できません。
自分では頑張っているつもりでも井の中の蛙状態。
本当にFXで努力して結果を出している人達の作業量や勉強量を聞いたら、おそらく口がポカンと開いたままの状態になると思います。
そういった意味でも自分のトレードへ指摘や意見をもらえる環境にいることはメリットしかありません。
同じ手法を学ぶ仲間がいる
同じ手法を学ぶ仲間がいるというのもメリットの一つですね。
例えば同じコミュニティでも、
- 私はスイングトレードです。
- 僕はファンダメンタルをメインにしたトレードです。
- 俺はスキャルピングで1分足メインでトレードてるぜー!
だったら、同じコミュニティでもバラバラ過ぎて意味がありません。
FX勉強会では基本的には4時間1時間5分足を使ったマルチタイムフレーム分析のテクニカル100%の手法です。
で、チャートの設定やローソク足の色・入れているインジケーター何から何まで全て同じです。
使っている道具やルールはみんな同じなので、後はその道具とルールを使う自分自身を成長させれば勝てるようになります。
最初は勝てなくても、同じ道具同じルールを使っているので失敗談や勝てるまでの過程も皆共通している部分があり、経験談も聞けるので挫折もしにくくなります。
どこかのブラック企業みたいに「家族だから!」「ファミリーだから!」みたいな安っぽい感じのチーム感ではなく、各々が同じ手法を学び勝てるようになるステップを踏んで、自身のためのアウトプットの一環としてアドバイスもくれます。
なので、「絶対大丈夫だから!」「成功できるから!」「夢は叶うから!」みたいな宗教感はありません。
明確で的確などこがどう間違っているのかのアドバイスがもらえるので、疑心暗鬼に陥ることもなくなるはずです。
FX勉強会・コミュニティに入るデメリット
メリットばかりだと宣伝臭がすごいので、デメリットも考えました。
人によってはメリットでもあるので、この辺はあなたの性格と要相談ですね。
周りと自分を比べるとジェラシー
コミュニティに所属すると「自分以外の人」が当然目につきます。
自分よりできる人・すごい人がいると人によってはジェラシーを感じる人もいるかもです。
- あの人に比べて私はなんて劣っているんだとか…
- あの人と比べると成長が遅いな…
- あの人と比べると…
みたいな感じで誰かと比べまくると嫌悪感に陥るかも知れません。
しかし、勉強会の先生は常に言っていますがFXは人と比べるモノではありません。
常に絶対評価をして過去の自分と今の自分を比較して、成長しているかどうかを実感しながら前に進み続けるモノです。
誰かと比較しているうちは注意散漫な証拠で、自分の弱点や克服する課題が見えていない可能性があるので注意が必要です。
お金が少なからず掛かる
デメリット2つ目は少なからずお金がかかることです。
もうこれはデメリットというか、至極当たり前のことな気もしますが・・・。
- お金は払いたくない。
- けど上達もしたい。お金儲けがしたい。
- リスクは負いたくない。なるべく簡単に!楽な方法で!
みたいな思考だと大抵この先もなんかかんかで騙されて余計にお金がかかる気もします。
お金がかかることは私自身はメリットだと思います。
というのは、お金を出したらその分は当然誰しも元は回収したいと思うのが人間ですよね。
だから本気になれます。
本気になれば当然元も回収できますし、元以上の何倍もの価値がある技術がFXでは習得できるので一石100鳥くらいの得があります。
なので、だらだら独学で勉強するよりも数年本気で学習してシッカリと自分の身になる技術を習得することは大事だと個人的には感じます。
以上のことをトータルでまとめるとFXは独学では絶対に成功できないのでやめましょう!
本気でFXに没頭したいならFX勉強会で決まりです。サークルノリではなく皆本気で取り組んでいます。