- FXもう諦めます。
- 諦めて会社員で定年まで遂げます。
- 私は社畜に向いているんです。誰かの為に働くって素敵。
なんて変にサラリーマンを肯定してFX諦めようとしていませんか?
でも今まさにこの記事に辿り着いてるってことは、どこかで諦めきれてない証拠でもあります。
諦めてもいいですけど、私が習っている先生の「ドリル」的なことなので、どうせまたその課題は形を変えてあなたの前に現れます。
クリアするまで永遠に続きます。
だから、いま逃げてもあまり意味はないんですよね。逃げてるようで逃げられない。
なので折角この記事に辿り着いている訳ですから、最後の最後にこんな簡単に稼げるんだよってことを知って欲しくて書いてます。
こういう副業的な立ち位置の仕事って結果が出るまで基本時間かかるモノ多いですけど、FXって結構コツさえ掴めばあとは同じことの繰り返しです。(超ザックリいうと)
なので、ブログとか何か起業するとか、YOUTUBERになるとか、そういういばらの道よりも楽な気がします。
あと資金がなくても(100万以下でもOK)できるっていうのも魅力。そのためのレバレッジですからね。FXって。
お金ない人でも大きなお金が動かせるのがFXのメリットです。
では、そんな簡単な方法をご紹介します。
FXは難しくない!この簡単なチャートの見方だけ学べ!これ1カ月やってみてから辞めて。
上位足の方向を見る。(日足、4時間、最低でも1時間足)
もしかしたら5分足とか15分足とかそういう足ばかり気にして、上位足の超大事な環境認識が疎かになっているだけかも知れません。
- まずは上位足で今どの位置に現在値はあるのか、
- それは初動前なのか、既に始まっているのかどうか、
そこだけまずは考えるだけでもトレードは変わります。
下位足のじゃじゃ馬的な値動きに付いていこうとしたら、そりゃ勝てません。
もし勝てているなら、それは一部の天才だけです。あなたが天才的なトレーダーを目指しているなら話は別ですけど、勝つことが目的でFXでお金を増やしたいのなら上位足を主体で考えないと無理です。
簡単にまずはそういう所だけを見てトレードします。
ただエントリーポイントは別問題なので、それは後に話します。
トレンド方向へのトレードなのか、そうじゃないのかを把握
次に上位足の方向を確認したら、次はトレンド方向を確認します。
- 今上昇トレンドなのか、下降トレンドなのか、
- その中のエリオットで言えば何波目なのかどうか、
- 3波とか5波目だったらそれが始まる前なのか既に始まっているのかとか、
そういうことを考えて、いまトレンド方向にエントリーしようとしているのかどうかをまずは見極めてください。
トレンドに乗ろうとしてるんだけど、それが2波とか4波の調整の波だっだら待たないといけませんし、
上昇トレンドだから絶対に買いだ!って単純なモノでもありません。
ただ全体像を把握して、次に取るべき行動をここで大まかに決めます。
とりあえずトレンドフォローが無難ですから、現在明らかな上昇トレンドだったら買いです。
後は買える場所を探します。ただ買えなくなるかも知れませんけどね。それは未来の事なので分かりません。
その押し目とか戻しはどこまで来るのか計画を立てる。
大まかな行動指針が決まったら、押し目とか戻りはどこまで来るのか予測を立てます。
- フィボとかトレンドラインとか、
- エリオットの性質とか(4波は1波の高安値で止まりやすいなど)
そういうのを考えて、エントリーポイントを厳選します。
逆を言えば、それを決めてて抜けてくるようなら見送りです。
そこから押し目とか戻りが強くて逆の力が相場に加わって「ギャー!!」ってなる場合もありますから。
そうなるように見るんだけど細かい違いに気づかないと、いつもあれ?になっちゃいます。
そのいつもあれ?が多分あなたの自信とかやる気を奪っていったんだと思います。
でも、そこは絶対というか意識するべきポイントなので注意しましょう。
そこの値動きを見てエントリーする。
予測を立てていた押し目、戻り目まで来たら、次は値動きを観察します。
そこで買えそう、売れそうを判断します。明確な基準があるかないかはトレーダーによって変わってきますが、とりあえずそこまで来たら焦らずが一番です。
仕掛けが早いと大抵後悔します。(したことありますよね?)
あと値動きってなんだよ!って思う人もいると思います。
値動きは値動きなんだよ!!で終わらせたいですけど、それだと説明不足な気もするので要するに切り下げ切り上げみたいなことです。
それは下位足(5分とか15分とか)でタイミング掴めるならどうぞ。
ただ何度やっても失敗する人は最低でも1時間足の値動きを見てエントリーしましょう。
最後のココのフェーズってエントリー、トリガーの部分なので、練習でパターンを見つけてください。
そのパターンの時だけエントリーすればいいんです。
なんか3つとか、波をカウントするとか、そういうパターンが何かしらあります。
たったこれだけとりあえず続ける。できないなら諦める=社畜人生万歳。
とりあえずこれだけ続けて、1カ月でも2カ月でもやって見てから諦めたらいいと思います。
別にそれはあなたの人生ですけど、この私の絶対にふつう通らないような所までたどり着いているということは、諦めきれてない証拠ですけどね。
でもググってもFXに関しては答えに辿り着かないというか、本当に優秀な手法は少ないというかなんというか、まぁ色々あります。
私が習っている先生も言っていますが、とりあえず続けることは才能でもあると思うので、簡単に諦めるのは勿体ないですよ?
誰かと競争するモノでもないですしねー。
でも諦めて社畜人生を謳歌するのも楽しそうです。
そこまで深く何も考えなくても済みそうですし。それはそれで幸せなのかも(知りませんけど)
とりあえず1カ月2カ月これだけやってみて、後は自分の人生だと思うので好きに生きてください。
FXは難しくないと思えるそんな簡単な相場実践編。誰でもできるトレード。
2021年1月2週目のポンド円チャートです。
日足の環境認識※あえて太くしてます。
日足はあえて太く見ます。
結局どこみたいの?って話なんですけど、直前の波を見たいんです。どうなっているのか?見て、今現時点では何が重要なのかを判断します。
とりあえず上昇トレンドが継続しているのは見て取れますね。
切り上げてずーっと上げてきていますので。
しかし直前に関してはどうでしょうか?
上昇トレンドなんだけど、調整の波に変わってますよね。
上方向ではなく下方向の値動き。で、これが下降の起点になるかも知れないし、ならないかも知れない。
それは前回の上昇の起点となる部分を抜くか抜かないかで話が変わる場面でした。
とりあえず今は下方向の値動きってことです。
4時間足の環境認識
4時間足も同じですね。明確に下げてきたので今は売りです。
ただ前回の上昇の起点を抜くか抜かないかはこの時点では分かりません。
抜くかもしれないし抜かないかも知れない。抜いたら話は変わってましたので。
抜かなかったら結局何が分かるのかっていうと上昇トレンドが継続するという話に変わるんです。
で、その波が前回の日足レベルの高値を抜けるかどうかは不明ですが、その付近まで伸びるか、前回の大きな下降の部分付近のラインで反応して下降トレンドに転換する可能性もあります。
注意するべき所はそんな感じの相場でした。
未来は分からない前提で、どこの部分が安全なのかを考えてトレードしないといけないですからね。
結果伸びても、危険な目先の動きに振り回されるトレードは必ず自分の身を滅ぼします。
1時間足の環境認識
1時間足の環境認識です。
1時間足はその手前に入らないといけないので、ここはオマケです。
昨日お仕事疲れとかで入れなかった人の為のハイエナエントリーポイントです。
結果的にあそこの水平線とかその付近で反応して上昇していきましたが、もしかしたら抜く未来もありました。
とりあえずワンポジだけなら必ずあそこで利食うのが基本です。
じゃないと意味が分からないですからね。
で、抜かずに転換の形になったということは、ここで入って持っておくのはいい所でした。
5分足の環境認識
5分足ではお好きな所で入りましょう。
ただあそこのライン付近までで欲張らないようにしないといけません。
ここで入ったならちょっと取ってお終いです。
それ守れないと近い未来で痛い目を見ます。
そんなこんなで今日はこの辺でお疲れ様でした。