FX初心者でトレードの仕方が分からない。
それならまずはこの動画を見るべきですね。
シンプルだし、超簡単。
今回は先生のyoutube動画内容に沿って過去相場でいくつか見て行きましょう。
キーワードは「ルールって大人程守れないから…」。
FX基本ルール「1・2・3」
FXには基本となるルールがあります。
それは言い換えれば王道の手法。
トレンドフォロー。
1・2・3と三つの手順を踏んで考えれば誰にでも理解出来ます。
基本ルール①「方向性」
まず今FX相場がどっちの方向に向いているのか。
上昇なら上で下降なら下。
それを確認するのがルール①。
上を向いているのに下を狙うのはルール違反。
どのレベルでの方向性なのかというのも大切。
多くのトレーダーがデイトレードをしていると思いますが、その際は4時間足や1時間足での方向性からトレード判断をする。
4時間足で方向性が無く、1時間足では方向性がある場合は?
とりあえずデイトレードなので1時間足の方向性を優先して考える方がいいかもしれません。
基本ルール②「フィボナッチリトレースメント(FR)」
方向性を判断したら次に何をするのか。
当然押し目や戻り目を待つ。
では押し目や戻り目はどこなのか。
初心者や素人は基本的に相場の事を何も分からないので何をしていいかが分からない。
でもフィボナッチリトレースメントさえ使えばそれが誰にでも分かるようになる。
フィボナッチリトレースメントは方向性の押し戻しがどこにいるのかを数値で表してくれるツール。
数値は当然38.2%と61.8%。
この2つが押し戻しとして最も有効な数値。
方向性を判断したら真っ先にFRを使いましょう。
分からないが分かるようになる最強ツール「FR」をそれでも使いません!っていうのは愚の骨頂ですからね。
素直に使ってみましょう。
基本ルール③「待機」
方向性を判断してFRを使うだけではトレードとしては不十分。
これはあるあるですが、FRでの押し戻しまで待ってトレードしてみたけど意に反してそのままもっと深い所まで行ってしまったということはありませんか?
何だよ!FRは使えるって言ったじゃん!
FRは確かにFX相場に作用しますが、必ずしも効くとは限らない。
FRはそもそも押し戻しの目安ですから。
であれば方向性がある中でFRで止まったのを確認しなければいけない。
もしそこで値動きが止まるならばそこが押し戻り目なので方向に向かってトレードをする。
基本ルール「1・2・3」は1セット。
どれも蔑ろにしてはいけません。
毎回点呼確認してみましょう。
基本ルールに沿った相場解説①
基本ルール「1・2・3」をどんどん相場で試してみましょう。
難しく考えずにシンプルにシンプルに。
2020年6月9日ポンド円。
サクッとFX環境認識
いつも通りですが、今回はよりシンプルに。
お使いするならお友達から。
FXやるなら環境認識から。
4時間足
全体を見ると左からの下降の戻り目から下降するかと思いきや上昇。
上昇だけを見ると上昇の押し目から上昇しましたという感じ。
直近が明らかな上昇なので方向性は上。
上ならもちろん買いを狙いたいですね。
1時間足
方向性は上なのでとりあえず安値からFRを使います。
そうするとFR38.2%が下にあるんですが、このFR38.2%はちょっと微妙。
なぜならばちょっと上に前回もみ合って上昇したレート(前回上昇したレート)があるから。
ではFRの安値を変えるとどうなるのか。
前回上昇したレートとピッタリくらいにFR38.2%が来ます。
なんかこっちの方がしっくり来ると思いませんか。
とりあえずこっちのFRで見ておきます。
方向性は「上」でFR38.2%もある所までレートが来ている。
あと出来ることは待機。
買えそうなら買うっていう感じですね。
基本ルール通りのFX押し目買い
1時間足で使ったFR38.2%に水平線を当てておきます。
高値から結構強く下げて来ていますね。
ではFR38.2%でどうなったか。
直前の下降を結構な割合で一気にV字で戻していますね。
ということはFR38.2%が効いて上昇した事実が出たわけです。
ではここから下げないのであれば買いたいとなります。
でその後の下降起点にFEを当てると161.8%で止まっているのが分かります。
であれば矢印の陽線辺りから買いでしょ。
全ては基本ルール通りで超簡単。
進研ゼミもOK
この相場ではFR38.2%からのお馴染み進研ゼミもOKですね。
FR38.2%に達したら自動的に買い。
20pips程度取っておしまい。
これでももちろん良さそうですね。
先生の手法ルール通り。
ただ基本ルール③が抜けているので、やっぱりFXの王道は待機して買いだと思います。
基本ルールに沿った相場解説②
相場解説①は超簡単でしたね。
相場解説②でもシンプルに行きましょう。
環境認識
今回は相場解説①の続きの相場なので方向性は変わらず「上」でFRの使い方も変わらない。
環境認識は前回同様です。
でFR38.2%を結果として下抜けてしまったので、次は当然FR61.8%ですね。
基本ルール通りのFX押し目買い
1時間足FR61.8%に水平線を当てておきます。
方向性は「上」でFR61.8%までレートが来ましたので後は待機して確認作業です。
1回止まって2回目で下抜けていますが、その後すぐにFR61.8%の中に戻ってきて3回目で止まっています。
しかも最後は更に小さく1・2・3で止まっている。
これは止まったと判断して問題ないと思うので当然ながら押し目買い。
基本ルール通りのFX押し目買いの続き
この後の相場。
強く上昇した後に全部戻されて再度FR61.8%まで来て一旦強めに下げました。
がしかし。
ここでもまたV字で返されています。
やっぱりFR61.8%が効いている。
であれば下げないのが確認出来れば買えそう。
下降FE161.8%付近でまた例のやつが出ました。
とても小さいですが、1・2・3で止まりました。
しかもここは直前上昇FR38.2%。
なので押し目買い。
どちらも簡単。超簡単。
基本ルールに従うとFXでシンプルに勝てそうですよね
今回お話した内容はすべて先生のyoutube動画になぞった内容だったと思います。
そして他の相場でも同じようにやってみて実際に同じように勝てそうな事が分かりました。
使っているツールや見方も超シンプル。
素人や初心者でも基本ルール通りなら勝てそうな気がしませんか?
今回は2つの相場解説だけでしたが、やろうと思えば過去相場で何百、何千と練習が出来ます。
信じられないならどんどんやってみましょう。
もし先生のyoutube動画や今回の内容を見ただけで実際に勝てるようになるかと言えばそれはファンタジーの話。
自分で何回もやってみて染み込ませないと絶対に実践では使えるようになりません。
その為のFX学習ですから。
私にも出来そうだからと何の学習も無しにやるのではなく。
私にも出来そうだから出来るようになるまで何度も学習しよう!が正しい考え方ですよね。
でも私もそうなんですが、大人程ルールを守れないんですよね。
欲やプライドがあったりしますから。
勝手にこっちの方がいいんじゃないかとか。実はそれがFXで勝つことを遠回りさせている原因なのかもしれません。
シンプルに基本ルール通りで勝てるならそっちの方を継続して精度を上げる方がよっぽど早く勝ち組トレーダーになれるんじゃないでしょうか。
と今回の先生のyoutube動画を振り返ってお話して思いました。
何はともあれ基本ルール通り「1・2・3」をまずはやってみようぜ!
これは守破離の「守」ですね。
さあ今日もFXの学習頑張りましょうね!