やらかしました。
8月の前半は絶好調だったのですが、悪い癖が出て積み上げた利益の大半を吹っ飛ばしてしまいました(トータルでは月間プラスです)。
- まーだこんな失敗をするのかと思うと情けなくなる。
- 一気にやる気がなくなり、FXの学習が手につかない。
- チャートを見ることすら億劫になる。
- 何もしたくない。
しかし、こういう手痛い失敗を何度も乗り越えてきたからこそ、今のFXトレーダーとしての自分がある。
FXを始めた頃から、トレードノートとは別に日記をつけている
今でこそ毎週FXのブログを通して考えや想いをアウトプットしていますが、FXのブログを書き始めるずっと前から日記をつけています。
この日記には、FXの手法、分析の仕方、FXトレードに関することは全く書いていません。
その時に思っていたこと、考えたこと、どのようなFXトレーダーになりたいのか、FXを学ぶ上で大切なことは何か?といったことをつらつらと書いています。
定期的に書いているわけではなく、気が向いたときに書いています。
今でこそブログの記事を書いているので日記を書く頻度はかなり少なくなりましたが(年に3回くらい)、FXのブログを始める前は月に1回くらいの頻度で書いていました。
FXの才能がなくて容量も悪い人間なので、FXで上手くいったというような内容はほとんどありません。
「この頃は本当に全く勝てていなかったんだな」
「この頃はちょっとめげそうになっていたんだな」
「ちょっと勝てるようになって調子に乗ってるな」
「FXで勝てるようになったと思いきや、次の月にどんでん返しが待っていた」
「伸び悩んでいるな」
等々、その時分の状況が思い出されます。
強がりなのかどうかはわかりませんが、
「FXの才能がなくてもFXで勝てるようになることを証明するぞ!」
みたいなことを偉そうに書いていたり(笑)
しかし、弱気になることはあっても諦めるといった内容は一つもなく、ただ前を向いてFXの学習を続けていたということはわかります。
または、FX勉強会入会審査の時に書いた作文を見返すこともあります。
まだFXがどのようなものかもわからず、それでも将来を期待してFXの世界へ飛び込もうとドキドキしながら審査結果を待っていた時の気持ちを思い出します。
FXは上手くいかなくても諦めずに正しい学習を続けるから勝てるようになる
FXトレーダーとしてバリバリに勝てている人は、初めから順風満帆にFXトレーダーとしての道を歩んできたのでしょうか?
一部の才能豊かなFXトレーダーを除き、大半の人がその過程で手痛い経験をしていると思います。
FXに限らず、勉強でもスポーツでも仕事でも同じことが言えます。
その道のプロと呼ばれるまでの過程で、何度も手痛い失敗をしているはずです。
ただ、そこで諦めなかったからこそプロになることができた。
FXも同じです。
何度失敗しても上手くいかなくても諦めずにFXの学習を続けることで、勝てるFXトレーダーになることができます。
特段難しい理屈ではなく、誰でも知っているようなこと。
ただそれを実践するのは、少しだけ難しい。
足るを知る者は富む
普通の人がFXで勝てるようになるまでには、何度も失敗を繰り返すことになると思います。
FXで大半の人が勝てずに退場していくのは、この何度も繰り返す失敗のどこかで諦めてしまうからです。
独学でFXをやっている場合は論外なのですが、勝てるFX手法を手に入れ正しい学習を続けているのであれば少なからずFXトレーダーとして成長しているはずです。
諦めずにFXの学習を続けるためには自分自身が成長したかどうかだけが重要なのですが、周りを気にしているうちはその重要なことが見えてきません。
もしくは目先の勝ち負けに拘ってしまっても、その重要なことに気が付くことができません。
・周りと自分を比べない
・目先の勝ち負けに拘らない
経済的自由を勝ち取るためにFXを始めた人が大半でしょうから、周りや勝敗に意識を全く向けないということは難しいと思います。
先ずは過去の自分と比べて成長したところを見つけてあげる。
もしかすると、それはほんの些細なことかもしれません。
FXトレード云々ではなく、1週間続けてPCを立ち上げてチャートを開くことができたとか、あれほどポジポジしていたのが見送ることができるようになったとか、何でもいいと思います。
自分自身の小さな成長でも満足することは、FXを学び続ける上で大切なことだと考えます。
FXの先生の、この記事が好きです。
FXで上手くいかない時に、過去の自分を振り返ってみる
FXを始めた頃に思い描いていたような順風満帆のFXトレーダー人生!というわけにはいきませんでしたが、それでも少しずつFXで勝てるようになってきました。
昨年はリアルトレードで資金2倍を達成し、今年も2回目のリアルトレードで資金2倍を達成できました。
何度も言いますが、私は才能がなく要領の悪い人間です。
FXにおいてももちろん上手くいかないことだらけで、嫌というほど同じような失敗を今でも繰り返してしまいます。
ただ一つ誇れることがあるとすれば、この数年間でFXを諦めるという選択肢は一度もしなかったということ。
FX学習をやってもやっても全く前に進んでいる気がしない。
3歩進んで3歩、もしくは4歩下がっているように思える。
よくよく振り返ってみると少しずつ結果が付いてきているような気もする。
そのように短期的には全く成長を感じられない。
しかし、長期的に振り返ると最初よりは前に進んでいることを実感できる。
FX勉強会の同志と比べてしまうと成長は遅いカスみたいなFXトレーダーですが、過去の自分と比べると確実に成長しているという事実があります。
私は、FXで行き詰って何もしたくなくなった時には、過去の日記を見返すことがあります。
日記を見返すことで当時の気持ちを思い出すことができるし、何よりも自分自身がFXトレーダーとして成長しているという事実を見ることができます。
それはFXの学習を続ける上でのモチベーションにもなります。
FXの学習を長く続けることで、過去の自分からは想像もできない自分になれる
当時の私には、現在のFXトレーダーとしての自分は全く想像できませんでした。
月間マイナスは当たり前。
月間数十pipsもまともに取れないような弱小FXトレーダーだったので、資金2倍トレーニングなんて夢のまた夢。
正直、達成は無理かもしれないと思ったこともあります(笑)
月間数百pipsなんてどうやれば取れるのかも想像がつかなかったですし、FXで勝てるようになるイメージも全くできませんでした。
- これまで勉強なんかしたことがない人間だったのに、1ヵ月休まずにFXの勉強を続けることができた!
- 月間マイナス300pipsが月間マイナス200pipsに減った!!
私のFX人生は、最初はそれくらい低レベルのことから始まりました。
先ずは目先の勝ち負けに拘るのではなく、目の前のやるべきことを取り合えずやってみる。
そして、それを続けてみる。
短期的には成長を感じられないかもしれませんが、半年とか1年続けてみた後に振り返ると何かは成長していることを見つけられるはずです。
そういった小さな自分の変化に満足しそれを積み重ねることが大事なのだと、今はそう思えます。
今月はやらかしてしまいましたが、「まあ、今月もプラスだしいいか(笑)」と気持ちを切り替えてFXの学習に励みます。
今月のポンド円は勉強になることが多そうなので、将来こういう相場に出くわしたときに生き残れるように振り返りをしたいと思います。